WEBライターの始め方講座|必須スキル・稼ぎ方の手順を解説

コンテンツマーケティング

  • 投稿日
  • 編集日
WEBライターの始め方講座
UPSPICE 編集部
UPSPICE 編集部

インターネットやスマートフォンの普及により、多くのWEBサイトで記事コンテンツによる情報発信が活性化しています。その記事コンテンツを作成しているのがWEBライターです。

記事コンテンツの質が集客力に影響するため、クオリティの高い記事を執筆できるWEBライターの需要が上昇傾向にあります。WEBライターは未経験者でも活躍できる職種ですが、経験やスキルがあるほど需要も高まります。

「コンテンツマーケティングの経験を活かして、フリーランスWEBライターとして独立したい」

「WEBコンテンツの執筆経験があるから、WEBライターの副業を始めたい」

今回は、このような人に向けてWEBライターの始め方について解説します。必須のスキルや稼げるようになるまでの手順についても紹介しているので、すでにWEBライターとして活動している人も参考にしてください。

この記事の目次

WEBライターの主な仕事内容

まずはWEBライターの主な仕事内容を改めて確認しましょう。案件によって求められる仕事内容は異なりますが、おおむね以下の内容になります。

WEB記事のタイトルと構成を作る

クライアントから与えられたテーマやキーワードに沿って、WEB記事のタイトルや構成を考えます。

タイトルは検索エンジンでの検索結果ページで表示されるため、タイトル次第で読者がクリックするかどうかを左右します。一目見て記事の内容が分かること、読者の印象に残ることを意識してタイトルをつけましょう。

また、記事の骨組みとなる構成も重要です。ただ文字を並べただけの記事では、読みにくいのは当然のこと。読みやすい展開の構成を作成し、記事の土台作りをします。

案件によっては、タイトルと構成はクライアントが作成しているケースもあります。その場合は、与えられたタイトルと構成に沿ってこなすのではなく「なぜこのタイトルをつけたのか」「構成はどのように展開されているか」といった点も意識すると、WEBライターとしてのスキルアップにもつながるでしょう。

WEB記事を執筆する

記事執筆は、最も重要なWEBライターの仕事です。骨組みとなる構成を土台にして、執筆をして肉付けしていきます。

誤字・脱字やわかりやすい表現方法に気を付けるのは当然のことですが、WEBコンテンツ特有の注意点も意識する必要があります。

たとえば、専門性・権威性・信頼性。Googleではこの3つの英語表記の頭文字を取って「E-A-T」と定義し、検索順位を決定する要素として重要視しています。

そのため、WEB記事を執筆する際には情報の正確性や専門性に注意しましょう。正しく専門的な記事を書くためのリサーチも、WEBライターとしての重要な業務なのです。

CMSに入稿する

完成した記事を納品した段階で終了となる案件もありますが、システムへの入稿まで求められる案件も少なくありません。文字を装飾したり画像を挿入したりして、インターネット上に公開できる状態まで仕上げる必要があるのです。

WEB記事をインターネット上に公開するために、CMS(コンテンツ・マネジメント・システム)というシステムの利用が主流になっています。自社のWEBサイトやオウンドメディアをCMSで構築している企業が増えているため、CMSの使い方はマスターしておきましょう。

よく使われているCMSでは、Wordpress(ワードプレス)が挙げられます。Wordpressは簡単な操作で入稿できるので、WEBライターを始めたい人はぜひ覚えましょう。

WEBライターに必須のライティングスキル

WEBライターに必須のライティングスキルWEBライターは、単に上手な文章を書けるだけでは不十分です。

ここで紹介するWEBライターとして求められる3種類のライティングスキルを身につけると、クライアントへのアピールになり継続して案件を見つけられるでしょう。

SEOライティングスキル

WEBライターとして必ず身につけなければいけないのがSEOライティングスキル

SEOとは「検索エンジン最適化」の意味で、検索エンジンでの検索結果で上位表示されるための施策です。

雑誌などの紙面で活動するライターは検索エンジンとは関係ないためSEOの知識は求められません。しかし、インターネット上に掲載する記事は検索エンジンでの順位によって集客力が大きく変わるため、WEBライターとして活躍したいのであればSEOについての知識は必須と言えます。

SEOライティングとは検索エンジンに高く評価されるよう記事を執筆することです。そのためには、検索エンジンの特性やしくみなどを理解した記事執筆をしなければいけません。

とはいえ、検索エンジンは日々アップデートされており、機械的な判定ではなく読者にとっての有益性を重視した評価に変化しています。Googleはユーザーファーストを掲げ、読者の利便性を最優先していると明言しています。

つまり、SEOライティングの本質は、機械的な執筆ではなく読者にとって価値の高い記事を書けるかどうか。読者に高く評価される記事を書ければ、結果的に検索結果の順位にも影響するので、読者のニーズを理解した記事執筆が求められるのです。

コピーライティングスキル

WEBライターは、コピーライティングの案件も少なくありません。

コピーライティングとはブランド・商品のイメージアップを目的にするライティング術で、読者の心を動かす文章を作ることです。最終的に読者の「買いたい」「使いたい」という気持ちにつなげられると、なお良いでしょう。

コピーライティングはキャッチーなフレーズや印象に残る言葉を巧みに使い、読者の心を動かすテクニックが求められるライティング方法です。「センスが必要なのでは?」と思うかもしれませんが、日々さまざまな文章に意識的に触れることで、自然とコピーライティングスキルを高められます。

セールスライティングスキル

WEBライターとして活躍したいのであれば、セールスライティングのスキルも学びましょう。

セールスライティングとは、コピーライティングよりも読者の購買行動にさらにフォーカスしたライティング術です。読者の課題をくみ取った訴求や商品のベネフィットを盛り込み、最終的なコンバージョンへとつなげます。

ECサイトやサブスクリプションビジネスの広がりにより、消費行動がオンライン化しています。そのためセールスライティングのスキルを持ったWEBライターは、今後高い需要が見込めるでしょう。

WEBライターの稼ぎ方

WEBライターを始めるときに不安になるのが「本当に稼げるのか」という点。ライティング経験があっても、自分で案件を見つけて継続して稼ぐことに不安を覚える人は多いかもしれません。

まずは、WEBライターがどのようにして案件を見つけて稼ぐのかを知りましょう。主な稼ぎ方を2パターン紹介します。

クラウドソーシングサービスを利用する

1つめに紹介するのが、クラウドソーシングサービスで案件を見つける方法です。

クラウドソーシングサービスとは、インターネットを介して仕事を受発注するしくみのことです。仕事を依頼したいクライアントと仕事を探しているワーカーをつなぐマッチングサービスと考えるとわかりやすいです。

よく使われているクラウドソーシングサービスは「クラウドワークス」「ランサーズ」などがあります。また、ライティング案件に特化したものだと「サグーワークス」が挙げられます。

クラウドソーシングサービスは複数の企業が利用しており、さまざまな案件が掲載されているため、自分の得意分野やスキルに合った案件を見つけられる点がメリットです。

ただし、クラウドソーシングサービスを利用するクライアントは、必要なときに必要な人材を確保するために利用することが一般的です。そのため単発の案件が多く、クライアントから案件を継続して受注するケースが少ないことはデメリットとなるでしょう。

クライアントと業務委託契約を結ぶ

「継続して案件を受注したいから、クラウドソーシングサービスでは不安」という人は、クライアントとの直接契約も一案です。WEBライターを募集している企業を見つけ、業務委託契約を締結します。

毎月のライティング件数や単価などの詳細な条件で業務委託契約を締結するため、毎月コンスタントに案件を受注できることがメリット。またクライアントと密に連絡を取りながら案件を進めるので、チームの一員となって参画できます。

ただし、マッチするクライアントを見つけるのが大変です。WEBライターの募集は、求人サイトに掲載されたり企業のWEBサイトに書かれていたりしますが、なかなか見つからず苦戦する人も少なくありません。

案件が見つかったとしても、経験が浅く実績がない場合は断られてしまうケースもあります。

WEBライターの収入形態

WEBライターの収入形態も気になるもの。

WEBライターの収入形態は、1本の記事に対して報酬が支払われる「記事単価」の方式と、1文字ずつ報酬を設定する「文字単価」の方式があります。時給換算のケースもありますがそれほど多くはないので、今回は記事単価と文字単価についてそれぞれ詳しく解説します。

記事単価

1本の記事に対する報酬が記事単価です。「1本○円」といったかたちで提示されます。

記事単価は指定された文字数やテーマの専門性などにより異なり、経験やスキルに応じて高額に設定されます。また、以下の場合は記事単価が高くなるケースもあります。

  • リサーチが多い案件:リサーチする時間に対する報酬が記事単価に含まれて高額になる
  • 商品を実際に利用した体験談:利用や写真撮影などの作業量が記事単価に含まれる
  • インタビュー記事:取材や文字起こしの作業量が記事単価に含まれる
このようなケースでは記事単価が高くなる傾向にあります。単に「高額案件だ」という理由で内容もよく確認せず記事単価が高い案件を受注すると、リサーチが多すぎたり取材があったりすることもあるので、自分のスキルに見合った案件を選びましょう。

文字単価

文字単価は、1文字に対する報酬が設定されている方式で「1文字○円」と提示されます。たとえば文字単価3円の案件で5,000文字を執筆すると、15,000円の報酬になる計算です。記事単価と同様に、テーマの難易度やWEBライターのスキルによって文字単価は変動します。

WEBライターの中には「もらえる金額を増やしたい」と、長々とした文章を書いたり冗長な表現をしたりして文字数を増やす人もいます。しかしこのようなことは、クライアントにバレるものです。納品後に単価を下げられたり、最悪の場合は単価が支払われなかったりすることもあるので、絶対にやめましょう。

相場は?

単価の相場が気になる人も多いと思いますが、相場は決まっていません。なぜなら、記事のテーマやWEBライターのスキルによって大きく異なるからです。

WEBライター初心者や未経験者の場合、文字単価0.1円~1円であるケースも少なくありません。しかし、経験が豊富なWEBライターや金融系や士業に関わる記事、監修記事、アクセス数が見込める記事であれば、文字単価5~10円であることも多く見受けられます。

相場が決まっていない分、自身の努力によって高額報酬も夢ではありません。スキルや実績を磨いたり、クライアントとの単価交渉術を身につけたりして、単価を上げていきましょう。

WEBライターを始める前に準備するもの

WEBライターを始める前に準備するもの

WEBライターを始める際には、最低限準備しておくものがいくつかあります。行き当たりばったりでWEBライターを始めず、まずは土台を固めてから始めましょう。

パソコン、インターネット環境

作業環境の整備は必須です。仕事用のパソコンを購入し、インターネットをつなぎましょう。

インターネット回線をひくのが面倒だという理由でモバイルルーターを利用するWEBライターもいますが、あまりおすすめできません。モバイルルーターでは通信が安定せず、通信トラブルが起きやすくなるからです。

インターネット通信が不安定だと、CMSへの入稿中に回線が切れてしまい最初から作業しなおさなければいけないこともあります。また、オンライン取材中に音声や映像が途切れてしまうリスクもあります。

安定した通信環境を確保するため、自宅にインターネット回線をひくのが一番安心です。

ツール登録

ツールに登録しておくと、仕事のスケジュール管理やクライアントとのやりとりがスムーズになります。

スケジュール管理におすすめなのが、スケジュール管理システムやタスク管理ツールです。

GoogleカレンダーはGoogleアカウントさえあれば利用できるので手軽に使えます。TrelloやBacklogも広く使われています。スケジュール管理や案件進捗管理に不安がある人は、ぜひツールを活用しましょう。

またクライアントとのやりとりには、メールだけでなくビジネスチャットツールを利用することもあります。

ChatworkやSlackなどがビジネスチャットツールの王道なので、登録しておけばクライアントとのやりとりに活用できます。もちろん、仕事用のメールアドレスの登録も忘れないようにしましょう。

ライティングスキルの勉強

WEBライターを始める前に、ライティングスキルの勉強も欠かさないようにしましょう。なぜなら、テストライティングが設けられている案件もあるからです。

テストライティングは、業務委託契約を締結する際や本案件を発注する際にWEBライターのスキルを確認する指標となります。実績や経験がなくても、テストライティングのクオリティ次第では高額案件を受注できるケースも多々あるのです。

ライティングスキルは、ライター講座やオンラインセミナーを受講したり、WEB記事や書籍などを読んだりして学びましょう。

貯蓄

意外と盲点なのが貯蓄です。

クラウドソーシングサービスやクライアントによっては支払いサイトが異なり、記事を納品してから報酬が振り込まれるまで数カ月先になることもあるのです。その間、無収入で生活するのは厳しいため、貯蓄をしておけば無理なく生活できます。

副業としてWEBライターを始める場合は不要ですが、WEBライターとして独立するのであれば始める前に貯蓄をしておきましょう。

WEBライターを始めてから稼げるようになるまでの手順

WEBライターとして稼ぐ手順

WEBライターを始める人や始めたばかりの人は単価が低く、不安に思っていることでしょう。稼げるようになるまでの手順について解説するので、この方法を参考に稼げるWEBライターを目指しましょう。

クラウドソーシングで案件数をこなす

まずは案件数をこなして経験を積むことがファーストステップです。案件数をこなすには、クラウドソーシングサービスを使うのが早いです。さまざまな案件に挑戦し、自分の得意分野を見つけてください。

実績を積み、徐々に高単価案件に挑戦する

得意分野やスキルを活かせる分野を見つけたら、そのジャンルの記事を極めるつもりで実績を積んでいきます。実績を積んで自信をつけられたら、高単価案件にもチャレンジしましょう。

単価が上がるにつれて、求められるライティングテクニックや成果物のクオリティも向上します。スキルアップしながら高単価案件に挑戦していきましょう。

クライアントと直接契約する

クラウドソーシングサービスである程度の実績を積んだら、クライアントとの業務委託契約の締結に進みましょう。継続的に案件を受注し、安定した収入を得るフェーズに入ります。

検索エンジンで検索したり求人サイトを確認したりして、業務委託先を探しているクライアントを見つけます。

業務委託契約では個別の契約書を締結するので、契約トラブルを避けるためにも契約書の内容をしっかりと確認しましょう。

スキルを磨き単価をアップさせていく

ライティングスキルを磨いたり専門知識を身につけたりして、WEBライターとしてスキルアップをしていきます。スキルが上がれば、自然と単価も上がります。

クライアントによって単価アップの面談が設けられることがあるので、スキルや経験をアピールして単価アップを目指しましょう。

面談がない場合でも、単価交渉は可能です。自身のスキルが充分だと感じられるときには単価交渉を申し出てみるのも一つの手なので、思い切って単価交渉をしてみましょう。

WEBライターを始める際の注意点

WEBライターは魅力的な仕事ですが、やみくもに始めても失敗してしまいます。以下の注意点を意識してください。

自己管理力を身につける

WEBライターは自身でスケジュールを立てて案件を進めていくので、自己管理力は必須です。WEBライターを始めるときには、あれもこれもと張り切って受注してしまいがちです。しかしスケジュールを立てられず、すべて納品できなかったという事態にも陥りかねません。

また自宅で仕事をすることが多いですが、テレビやスマホなどの誘惑に負けない意志も必要です。

仕事に集中できる環境を整える

WEBライターは自宅での仕事が多いため、仕事に集中できないと執筆が進みません。仕事用の部屋を用意できるのが一番ですが、家族がいたり部屋数が少なかったりするとなかなか難しいでしょう。

そのような場合、仕事用の机や椅子を用意してリビングに仕事用スペースを作るのも一案です。

またコワーキングスペースやレンタルオフィスを利用すると、仕事に集中できる時間を確保できます。

WEBライティング独自のしくみを学んでおく

インターネット上の記事を作成するWEBライターは、WEBライティングの特性への理解が求められます。

WEB記事のアクセス数は、検索エンジンからの流入が大部分を占めます。検索エンジンで上位に表示されるよう、WEBマーケティングについて学び検索エンジンのしくみについて理解しましょう。

また最近はスマートフォンの普及により、スマホから記事を閲覧する読者が増加傾向にあります。パソコン用のWEBページをスマホで表示させると、文字や画像が小さくなったり文字化けしたりして利便性が低下します。スマホページへの最適化についても理解しておくと、スマホユーザーを取りこぼすことなくアクセス数を稼げるでしょう。

レベルの高い案件に挑戦するならUP SPICE!

レベルの高い案件に挑戦するならUP SPICE!

「コンテンツマーケティングの経験を活かした記事を書きたい」「WEBライターとして活動しているが、もっと専門性の高い案件を執筆したい」このような人は、レベルの高い案件に挑戦してスキルアップを図りましょう!

UP SPICEでは、そんな高レベル案件に挑戦したいWEBライターさんを応援しています。

UP SPICEにはさまざまなライティング案件があり、自身の得意分野や経験を活かした案件をご紹介します。取材記事やレビュー記事の案件もあるので、これらのライティング経験があればさらに活躍のフィールドが広がります。

執筆には「企画構成シート」や「SEOライティングチェックリスト」を活用。これらを活用することで、SEOライティングのスキルアップも図れます。

WEBライター募集については、まずは下記フォームからお問い合わせください。

スキルの高いWEBライターへ依頼したい方はUP SPICEまで

スキルの高いWEBライターの確保に苦戦している企業さまも、ぜひUP SPICEまでご相談ください。

UP SPICEでは記事作成代行サービスやオウンドメディア運用代行サービスを提供しており、企業さまのコンテンツマーケティングを支援しています。

UP SPICEのライター陣はさまざまな業界・業種に豊富な経験をもつプロのライターばかりです。ファイナンシャルプランナーの有資格者や育児経験者など、企業さまのテーマにマッチしたライターをアサインします。

WEBライターのスキルアップ向上にも力を入れており、クオリティの高い読み応えのある記事執筆が可能です。

「自社で記事を書くのは、リソース的に限界」

「クラウドソーシングサービスのWEBライターはクオリティにバラつきがある」

「専門性の高いジャンルの記事執筆を依頼したい」

このような担当者の方は、ぜひUP SPICEまでご相談ください。お問い合わせは、下記フォームより24時間受け付けております。

UPSPICE 編集部

UPSPICE 編集部

多様な記事制作の実績をもつUP SPICEP(アップスパイス)のノウハウを生かし、WEBマーケティング、主にコンテンツマーケティングにおけるあらゆる課題や悩みを解決するコンテンツを提供しています。

記事検索

カテゴリー

Contact お問い合せ

弊社にご関心をお持ちいただきまして、誠にありがとうございます。案件のご相談や料金のお見積もりなど、お気軽にお問い合せください。
担当者よりご連絡させていただきます。

お電話でのお問い合せも承っております。

03-6824-0740

営業時間:10時〜18時(土日祝休み)

Download お役立ち資料ダウンロード

コンテンツマーケティングの実務に使える「お役立ち資料」を、無料でダウンロードいただけます。
ぜひご活用ください。

TOP

CONTACT