検索クエリとは?ツールを使った分析・活用方法まで紹介
- 投稿日
- 編集日
オウンドメディアのSEO対策やコンテンツマーケティングでは、ユーザーの検索意図に沿った情報発信が有効です。また、検索意図を理解するうえで、ユーザーが検索した言葉「検索クエリ」の分析は欠かせません。
本記事では、検索クエリの意味や種類について解説します。さらに分析方法や活用方法まで紹介するので、ぜひ自社のコンテンツマーケティングに活かしてください。
この記事の目次
<コンテンツマーケティング領域で実績があるUP SPICEのオリジナル資料プレゼント>
株式会社UP SPICEでは、SEO対策に特化したチェックで記事の上位表示を実現する「SEOライティングチェックリスト50」と進捗管理や記事の企画構成が効率的に行える「企画構成シート」の2つをプレゼントしています。
この機会にぜひダウンロードしていただき、自社のコンテンツ制作にお役立てください!
検索クエリとは
検索クエリとは、ユーザーが検索エンジンの検索窓に入力した語句のことです。そもそもクエリ(query)とは「質問、疑問」などの意味を持ちます。
つまり、ユーザーは「これはどうやるのだろう?」「この時どうしたら良いのか?」などの疑問を解決する際に検索エンジンを活用するため、検索エンジンに対しての質問を検索窓に入力していると言えるのです。
そして検索エンジンは、この検索クエリに対する最適な答えを検索結果に表示しています。
検索クエリの重要性
先述の通り、検索クエリはユーザーの質問や疑問を反映したものです。つまり、検索クエリを分析することで「ユーザーがどのような意図で検索しているのか」「どんな情報を欲しているのか」を理解できます。
たとえば体幹トレーニングに興味のあるユーザーは「体幹トレーニング 効果」といった検索クエリで検索をするでしょう。
しかし「体幹トレーニング 効果 自宅」と一単語を足すだけで、このユーザーは自宅でできる効果的な体幹トレーニングの方法を知りたがっている傾向があるとわかります。
このように検索クエリからユーザーが求めている情報が読み解けます。記事コンテンツ内に読者のニーズが高い情報を網羅することで、質の高い記事ができあがるのです。
検索キーワードとの違い
検索クエリと混同されやすいのが「検索キーワード」です。検索キーワードのほうが使用率は高いというWEB担当者も多いかもしれません。
検索キーワードとは、WEBサイト運営者が記事制作や広告出稿の際に用いる語句のことです。キーワードは一つの単語、もしくは複数の単語の組み合わせとなります。
一方の検索クエリとはユーザーが検索窓に入力する語句を指すため、単語であるとは限りません。ユーザーによっては「○○とは」「○○する方法」「○○に行きたい」など文章で入力することもあります。
さらに、誤字・脱字や表記のゆれなども含まれるため、検索クエリは十人十色と言えるでしょう。
検索クエリの4つの種類
ユーザーは何かしらの意図を持って検索行動をするので、そのニーズにマッチしたコンテンツの制作が求められます。シーンによって求めている情報も異なるため、検索クエリを分析して正しく検索意図を読み解く必要があるのです。
Googleの公式資料「4 new moments every marketer should know(すべてのマーケティング担当者が知っておくべき4つの新しい瞬間)」では、ユーザーの検索意図から読み解けるクエリは以下の4種類に大別されています。
Knowクエリ
Knowクエリとは、ユーザーが「知りたい」という意図で検索したときのクエリです。
ふと疑問に思ったことを調べたり、情報収集をしたりするときの検索クエリなので、ユーザーが求めている情報を網羅的に盛り込んだコンテンツを設計しましょう。Knowクエリには、以下のようなものが当てはまります。
・株式投資 仕組み
・野球 ルール 人数
・芸能人 結婚 2020
・世界で一番長い川
しかし、ここからGoクエリ・Doクエリ・Buyクエリにつながる可能性もあります。コンテンツ内で有益な情報を提供し、自然な形でコンバージョンへ誘導すると良いでしょう。
Goクエリ
Goクエリとは、ユーザーの「行きたい」という検索意図があるクエリです。
以下のように地名や店舗名など場所を指す言葉だけでなく、WEBサイトやWEBページもGoクエリに当てはまります。
・マッサージ 安い
・東京ディズニーランド
・Amazon ログインページ
・UP SPICEブログ
場所や店舗などの検索結果では最上部にGoogleマップが表示され、該当する店舗・施設がマッピングされる仕組みになっています。マッピングされるにはGoogleマイビジネスの登録が必須のため、店舗や施設の運営者は登録を忘れないようにしましょう。
Doクエリ
Doクエリとは、ユーザーの「やりたい」という検索意図から生まれた検索クエリです。
何かの方法や解決策を見つけたいときに使うクエリになります。
・肩こり 解消方法
・肉じゃが 作り方
・英語 発音 コツ
・赤ちゃんを泣き止ませる
さらに材料やコツ、注意点なども追記すると、よりユーザー満足度が向上するでしょう。
Buyクエリ
Buyクエリには「買いたい」というユーザーの意図があります。
複数商品の比較検討段階、もしくは特定商品についての情報収集もBuyクエリに含まれます。
・美容家電 通販
・リフォーム 見積もり
・Hulu 口コミ
・就活スーツ どこで買う
ここで気付いた人もいるかもしれませんが、BuyクエリはDoクエリの中に含まれているとも言えます。Doクエリの中の「買いたい」というユーザーに限定したものがBuyクエリであると言えるからです。
ただしユーザーの購買活動がオンライン化している現代では、DoクエリとBuyクエリは一緒にせず別々に考えて施策を実行したほうが効果は出やすいでしょう。
関連記事:
【補足】以前は3種類だった
ちなみにGoogleは以前、検索クエリの種類を以下の3種類に分類していました。
・トランザクショナルクエリ(取引型)
・インフォメーションクエリ(情報収集型)
ツールを使った検索クエリの分析方法
検索クエリの最も簡単な確認方法は、検索窓に語句を入力したときに出てくるサジェストワードを確認する方法です。
また自社サイトに流入してきたユーザーの検索クエリを分析することで、自社のターゲットとなるユーザー層のニーズや求めている情報を理解できます。検索クエリの分析には、GoogleサーチコンソールかGoogleアナリティクスを活用しましょう。
関連記事:
Googleサーチコンソールを使う
Googleサーチコンソールでは「検索パフォーマンス」の中から「クエリ」を選択すると検索クエリを調べられます。
サイト全体だけでなく各ページの検索クエリも確認できます。想定していなかったクエリが含まれていることもあり、新しいユーザーニーズの発見も可能です。
また、それぞれの検索クエリの表示回数やクリック数も分析できます。狙っているキーワードでのクリック数が低い場合は、タイトルの見直しや記事のリライトが必要だということになります。
Googleアナリティクスを使う
自社サイトの解析に活用できるGoogleアナリティクスは、サーチコンソールと連携すると検索クエリを調べられるようになります。
アナリティクスでは「集客」の中の「Search Console」に検索クエリの項目があります。
各クエリでのクリック数や掲載順位なども調べられるため、さまざまな数値と多角的に分析することが可能です。
検索クエリを記事制作に活かす方法
検索クエリを分析したのであれば、有効に活用して成果につなげていきましょう。そこで、ここからは検索クエリの活用方法について解説します。
新しい記事コンテンツのキーワード選定に活かす
サーチコンソールやアナリティクスで調べた検索クエリの中にまだ書いたことのない言葉が含まれている場合は、その検索クエリをキーワードに設定して新しい記事を制作しましょう。
検索クエリを基にして記事を制作することにより、自社サイトのターゲットユーザーのニーズを満たした記事を増やしていけます。
オウンドメディアや企業ブログを運営しているとネタ切れに陥ることも少なくありません。しかし検索クエリを分析していれば、新しい記事のネタとなるキーワードを見つけることができるのです。
既存記事のリライトに活かす
記事ごとの検索クエリを分析していると、狙っているキーワード以外の言葉で流入があると判明することもあります。
たとえば「SEOとは」のキーワードで書いた記事に「SEO メリット」「SEO ツール」といったキーワードで流入してきているユーザーがいることもあるのです。
このような場合、既存の「SEOとは」の記事に「メリット」や「ツール」の内容を追記すると、よりユーザーのニーズにマッチした記事コンテンツになるでしょう。
こうして検索クエリを基に既存記事をリライト、そしてブラッシュアップしていくことで、さらにSEO効果の高められるのです。
関連記事:
リスティング広告にも活用できる
検索クエリは記事の執筆やリライトだけでなく、リスティング広告にも活用できます。
リスティング広告は、広告主が設定したキーワードで広告を配信する仕組みです。検索クエリを分析することで、設定したキーワードで広告が配信できているかを分析できます。
たとえば「東京 レンタルオフィス」でキーワードを登録していたとしても、実際のクエリを確認すると「大阪レンタルオフィス」でもクリックが発生していることもあります。これでは本来意図している広告配信ができていないため、コンバージョンにつながらない無駄なコストがかかってしまっています。
このようなトラブルや機会ロスを防ぐために、広告運用でも検索クエリの確認は欠かせません。
検索クエリの注意点
最後に、検索クエリを理解するうえでの注意点について解説します。
ユーザーによって表記方法が違うこともある
検索クエリは同じニーズでもユーザーによって表記方法が異なることも少なくありません。
たとえば「ダイエット 一カ月」「ダイエット 短期」「一カ月で痩せる」は、同じ検索意図ですが表記は異なります。記事を書く際には一つの表現方法に固執せず、さまざまな表現をまんべんなく盛り込むよう意識する必要があります。
アナリティクスでは「other」と表示されることもある
Googleアナリティクスで検索クエリを分析していると「other」と表示されることがあります。これはGoogleの仕様上、計測件数の制限を超えて集計外となったデータを集約したものです。
記事数が増えていくと、そのぶんWEBサイト全体の流入も増えて検索クエリも増えていきます。このような場合に計測できないデータが発生し「other」としてまとめられます。
参考:レポートの (other) 項目 – アナリティクス ヘルプ
検索クエリの分析・活用方法まとめ
検索クエリを分析すると、ユーザーのニーズや意図まで把握できます。ニーズを満たす情報の発信は、SEO効果を高めるために欠かせないポイントです。検索クエリからユーザーの検索シーンやニーズを分析し、コンテンツマーケティングに活用していきましょう。
しかし「なかなか分析にリソースを割けない」「検索意図を反映した記事を書けない」といった悩みを抱えているWEB担当者も多いのではないでしょうか。
弊社、株式会社UP SPICEではユーザーニーズを満たす記事制作を支援しております。
UP SPICEでは記事制作の際には「企画構成シート」を活用し、丹念に検索クエリやユーザーニーズの分析をしてから記事の執筆にとりかかります。またSEO知識豊富なマーケターやライターが在籍しており、SEO効果の高い記事制作が可能です。
お問い合わせは24時間受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください。
<コンテンツマーケティング領域で実績があるUP SPICEのオリジナル資料プレゼント>
株式会社UP SPICEでは、SEO対策に特化したチェックで記事の上位表示を実現する「SEOライティングチェックリスト50」と進捗管理や記事の企画構成が効率的に行える「企画構成シート」の2つをプレゼントしています。
この機会にぜひダウンロードしていただき、自社のコンテンツ制作にお役立てください!
Popular Articles 人気の記事
Sorry. No data so far.